やあやあ、さむらいである。
我輩が初めて社会に出たのは20年以上前の話であるが、勤め先が新宿であった。
東京生まれ、横浜育ちの我輩は家系ラーメンが身近にあったので、美味しい家系ラーメンを東京に欲していた。
当時の家系ラーメンは、今程の認知も店舗もなく、正直に言って東京に美味しい家系ラーメンはないと思っていた。
そんな中で新宿で食べるなら、本日のお店である『横浜ラーメン 町田家 新宿南口店』が多かったし、薦められていた。
それでも当時の我輩は、何処か物足りなさを感じながら食べていたと記憶する。
ただ、ラーメン好きではあったが、今のように杯数は食べていないので、成長した自分が食べてどうなるのか?
と言う訳で、本日は
『さむらい流家系道』
をお届けしよう!
さむらい流家系道とは?
“さむらい流家系道”とは、『家系総本山 吉村家』の直系を含む、全国数ある“横浜家系”とされる店舗に行き、我輩の感想をここに綴らせて頂くものである。
“横浜家系”と言えば、『〇〇家』と言う屋号が多いが、それだけでなく、インスパイア系のお店も訪問し、ご紹介したいと思っている。
本日は新宿駅を最寄りとする
『横浜ラーメン 町田家 新宿南口店』
に訪問した時のお話である!
訪問日
時は初見月も半ばの頃。
この日は休日だったのだが、用あって新宿へ。
いつもなら昼はらぁ麺を食べる所、働いていた頃に好きで通っていたステーキ屋の『ル・モンド 新宿店』でランチを済ます。
当時は1000円そこそこで食べられたステーキも、今はランチで1650円まで値上がりしたが、それでも美味しいので行ってみて欲しいw
食事としては満足したのであるが、らぁ麺熱はおさまらない。
お連れ様が新宿高島屋で買い物を済ませている間に、ここぞとばかりに行ってきたのが
『横浜ラーメン 町田家 新宿南口店』
であった。
20数年ぶりの訪問であるが、果たして。
横浜ラーメン 町田家 新宿南口店
まずはお店の場所であるが、新宿駅の南口や新南口を最寄りとし、新宿高島屋の正面側の一本裏に入った所にお店はある。
あまり記憶になかったのだが、『あれ、こんな店構えだったかな?』と言うのが正直な感想。
店の場所は大体同じなのだが、プレハブのような建物ではあったが、綺麗になっているような気がする。
お店に着いたのは、平日の15:00になろうかと言う時間帯であったのだが、席は7割程が埋まっている。
券売機で食券を購入するスタイルで、現金のみなのだが、懐かしいプラスチック製の食券が出る券売機であった。
左上にはデフォとなるラーメン並盛(850円)が位置し、チャーシューメン並盛(1050円)、塩ラーメン並盛(850円)、辛ラーメン並盛(900円)、ねぎラーメン並盛(900円)などがあり、家系ラーメンにしてはメニューが豊富なイメージ。
ステーキを食べて間もないくせに、ラーメン並盛と半ライス(100円)にビール(350円)を購入するw
食券手渡し時に好みは、全て“普通”でお願いする。
ご存知だとは思うが、家系ラーメンではラーメンの好みが選択出来るお店がほとんどで、“麺の硬さ・味の濃さ・油の量”が選べる。
基本的に記事にするような時は、そのお店のデフォをお伝えする為にも基本の“普通”を頼むようにしているが、好みは“柔め”であるw
まずは
『スーパードライ350缶』
が運ばれる。
厨房の調理している様子を見ているのだが、配膳されると『サービスです』と、具材の入った丼を渡しており、それが何か気になっていた。
麺は寸胴で茹で、平ザルで麺上げ。
卓上調味料はブラックペッパー、胡麻、お酢、ニンニク、生姜、豆板醤など豊富。
そろそろ我輩の番かと言うタイミングで、先に
『半ライス』
が運ばれる。
ライス無料の店舗は有難いが、中にはカピカピご飯のようなお店もある中、しっかりと炊かれている美味しそうなお米。
そして、待ってましたと
『ラーメン並盛』
が運ばれ、更に『サービスです』と我輩に回って来た丼の中には、角切りされたチャーシューが山盛りに入っているではないか!w
全部貰いたい所であるが、良識の範囲内をラーメンに入れたのが、写真の通り。
いつもこんなサービスをしているのかと思ったら、15:00以降のタイムサービス(平日のみかも?)で、その日の分がなくなるまでのサービスらしく、タイミングが良かったようであるw
まずはスープを頂くと、『美味っ!』と思わず声に出てしまったw
最近出店しているお店の多くは、『大輝家系』で濃いめの豚骨と言うのが多い中、シャバ目なスープでいわゆるオールド家系なんだが、しっかりコクと旨味があって美味しいのであるw
家系ラーメンはブレも大きいので、たまたまバッチリ決まっていただけかも知れないが、上星川の『寿々喜家』を思い出したほど。
続いて
『麺上げ』
を行うと、お馴染みとなる酒井製麺の短い太麺が顔を出す。
最後に
『チャーシュー』
はバラロールの煮豚タイプで、美味しいw
コマチャーシューや海苔でライスを食べ進め、お腹一杯なはずなのに、気づけば完飲していたw
総括
いや〜、20数年ぶりに食べたけど、『こんなに良かったっけ?』と言うのが正直な感想であったw
もしくは、年月を掛けて良くなったのか、はたまた一周回って、我輩がこれが良いんだよとなったのかw
好みもあると思うけど、最近出店した家系ラーメンでお気に入りだったのが、江古田に出来た『横浜豚骨醤油ラーメンYOLO』であった。
こちらも、どちらかと言えばオールド家系タイプであったw
20数年前なら胸張ってお薦め出来なかったが、今なら胸を張ってお薦め出来る家系ラーメンのお店なので、是非ともお試しあれ!
本日はこれにて御免!
『食べたくなったぜ!』と言う、門下生(読者様)はさむらいの応援ポチすべし!
↓らぁ活専用Twitterもフォローすべし!↓