やあやあ、さむらいである。
『びぜん亭』と言うお店が、飯田橋にあったのをご存知だろうか?
『またいらっしゃい』と言う映画にもなっており、昔ながらの伝説的なお店である。
我輩も存在は知っており、宿題店にしていたのだが、閉店してからその事実を知った愚か者であった。
そんな中、七夕の奇跡と言う流れから、“ラーメンWalkerキッチン”で復活してくれたので、食べる事が出来たのであるw
愛されたお店で、直々のお弟子さんではないものの、『びぜん亭』の味を引き継ぎたいと言う方が、何人か居たそうである。
本日の記事は、その内の一店舗のお話である。
と言う訳で、本日は
『さむらい流新店道』
をお届けしよう!
さむらい流新店道とは?
“さむらい流新店道”とは、その名の通り新たに店舗を開店された店に行き、我輩の感想をここに綴らせて頂くものである。
中には旧店舗から新天地へ移転した店や、セカンドブランドの店も取り上げていくつもりである。
本日は2023年の7月に開店された
『支那そば とも』
に訪問した時のお話である!
訪問日
時は雪見月は月末の頃。
この日は、『MENSHO』の限定麺を求めて護国寺へ。
牡蠣好きなので、牡蠣の塩らぁ麺をやっていると知って伺ったのだが、『MENSHO』はちょこちょこ限定麺を食べに、普段使いさせて頂いているお店であった。
護国寺となると池袋経由となり、正直行き辛い場所ではあるが、その分普段は攻めない地域となるので、もう一軒行きたくなる。
有楽町線で池袋に戻っても面白くないので、有楽町方面でお店を探す事に。
そんな中で、飯田橋で行きたいと思っていた宿題店を思い出す。
そのお店と言うのが
『支那そば とも』
であった。
前文で触れた通り、こちらのお店は飯田橋にあった『びぜん亭』の流れを組むお店。
果たして、その再現度は如何に?
支那そば とも
まずはお店の場所であるが、飯田橋駅を最寄りとし、JRであれば西口、東口どちらでも同じくらいの距離にあるのだが、東口から案内すると、目白通りを九段下方面へ進み、“徽章業発祥の地”の所を右に入ると、すぐ左手側にある。
我輩が着いたのが、平日の14:00頃と落ち着いたであろう時間帯で、店内には4組程の先客。
券売機で食券を購入するシステムで、左上には支那そば(850円)が位置し、トッピング類が並ぶ中で他の味は、葱そば塩(950円)は売り切れであったが、ピリ辛もやし味噌(950円)があった。
我輩は支那そばと煮玉子(100円)を選択し、ビール(550円)とその上で光っていたつまみ①(300円)を購入する。
水を持ってカウンター席へ座り、食券を手渡す。
ビールは生か瓶かを選択出来、瓶でお願いする。
先に
『スーパードライ中瓶』
が運ばれ、少し遅れてつまみ①のもやしとガツのピリ辛炒めが運ばれた。
何が出てくるかわからぬギャンブルであったが、これで300円なら有り難いw
コリコリとした食感があり、ミミガーかと思って聞いてみたら“食感似てるんですがこちらはガツです”と、女将。
おちょこが置いてあり、何なのかと思っていたのだが、調味料の中に壺に入ったカリカリ梅があり、それ用だと悟る。
作るタイミングを考えてくれたようで、丁度ビールが飲み終わりそうなタイミングで
『支那そば煮玉子』
が着丼。
トッピングはチャーシューにメンマ、青菜、海苔、煮玉子となり、海苔の下にはネギが隠れていた。
まずはスープを一口頂いたが、我輩の“ラーメンWalkerキッチン”で食べた記憶と比べて、若干薄く感じた。
味と言うよりもスープ自体の出汁感とでも言おうか、それが薄く感じたのである。
続いて
『麺上げ』
を行うと、インスタントのような食感の縮れた細麺で、これは“ラーメンWalkerキッチン”で食べたものと酷似していた。
タチバナ製麺製の麺となり、こちらは『びぜん亭』で使用していたものと同じなのかな?
続いて
『チャーシュー』
であるが、こちらは箸で持つと崩れそうな位のホロホロで、こちらの印象は“ラーメンWalkerキッチン”で食べたものと近かった。
煮玉子は固茹でタイプで、何故かテンションが上がるのであったw
総括
もう一店舗、『びぜん亭』の味を引き継いだお店で、『中華そば 辻』があったのだが、こちらは残念ながら昨年末で閉店してしまったようである。
どちらもお弟子さんとは違うらしいが、ちゃんとレシピを引き継いでオープンし、初めの方では『びぜん亭』の店主が手伝いに来ていたそうな。
こう言った名店の味を残そうと伝授され、それを引き継いで下さるのは、今後のラーメン会を考えても有り難い話である。
我輩のように現役時代に食べられなかったとしても、ある程度それも知る事が出来るのだから。
『びぜん亭』食べ損ねていた、またあの味が食べたいと言う方は、是非ともお試しあれ!
本日はこれにて御免!
『食べたくなったぜ!』と言う、門下生(読者様)はさむらいの応援ポチすべし!
↓らぁ活専用Twitterもフォローすべし!↓