やあやあ、さむらいである。
先日、久しぶりに中野坂上の『むかん』に行って来た。
『むかん』の店主である小松崎さんと言えば、ときわ台にあった『Soupmen』の創業者であり、牡蠣ラーメンを作らせたら右に出る者はいない実力の持ち主である、と思っているのは我輩だけではないはず。
我輩がこのらぁ麺ブログを立ち上げて、初めてご紹介したのが『Soupmen』であった。
それは何より、小松崎さんの作る牡蠣ラーメンに魅了されたからであり、『むかん』となった今も通わせて頂いている。
そこで疑問に思ったのは、『本当に牡蠣ラーメンで一番美味しいのは小松崎さんの作る逸杯なのか?』である。
そんな理由から、様々なお店の牡蠣ラーメンを求めて食べ歩いている訳であるが、本日はそんな旅路となるお店を一つご紹介したいと思う。
と言う訳で、本日は
『さむらい流町中華道』
をお届けしよう!
さむらい流町中華道とは?
らぁ麺のルーツを遡ると、初めて中華麺を食べたのが水戸黄門で有名な水戸光圀公だと言われている。
中華麺と言う事で中国から流れて来た文化なのかも知れないが、現在のらぁ麺は日本の食文化と言っても過言ではないだろう。
様々なご当地らぁ麺が存在する中、中華料理を日本人向けの味にアレンジし、独自に発展していった町中華と言うジャンルが存在する。
町中華とは何ぞや?と言う定義は我輩が決める事ではないが、昔ながら地域に密着し、地元に愛された大衆的な中華料理屋がそれにあたると思っている。
そして、“さむらい流町中華道”とは、そう言った歴史ある町中華に訪問させて頂き、我輩の独断と偏見で感想をここに綴らせて頂くものである。
本日は1948年に築地で創業された
『やじ満』
に訪問した時のお話である!
訪問日
時は早花咲月も月末の頃。
この日は我輩の休日であったのだが、どうしても本日中に行きたいお店があった。
そのお店と言うのが、豊洲市場にある『やじ満』であった。
何故かというと、ずっと食べたいと思っていた冬季限定の牡蠣らーめんが4月1日を以って終了すると言うではないか。
昨年に牡蠣らーめんの美味しそうなお店として見つけたのであるが、行けずに終わり、今年も食べられないのかと言う思いであったが、何とか休日を利用して行ける事に。
お店は元々築地にあり、築地市場で働く人達に愛され、70年以上の歴史を持つ老舗でもある。
現在は、築地市場から豊洲市場への移転を機に、お店も移転されている。
ゆりかもめの市場前駅を最寄りとし、飲食店の多くが入る7街区内にお店はある。
お店に着いたのは11:30頃で待ち客はないものの、ほぼ満席という中で何とか席にありつく事が出来、同時に満席となるのであった。
やじ満
席に着き、まず頼んだのが、ビール(650円)と焼売2個(360円)であった。
焼売は時間が掛かるのかと思いきや、ビールよりも早く到着し、続いて
『サッポロ黒ラベル』
が運ばれた。
通常は赤星なのだが、本日は黒ラベルしかないとの案内であった。
ビールの到着と同時に最年長である女将に注文をお願いする。
牡蠣らーめん(1400円)は最初から決まっていたが、サイドメニューに半炒飯(500円)もお願いした。
後は着丼を待つばかりであるが、町中華では厨房の様子などを見て時間をやり過ごすのが好きw
残念ながら、メインの厨房は少し奥にあって盗み見するのは難しかったw
焼売は常に蒸している状態であった為、提供が早かったようである。
外には待ち客が出来、中にはテイクアウトを頼まれる市場の方もおり、厨房はフル稼働であった。
既に1本目のビールを飲み切ってしまったので、もう少し掛かるかな?と、2本目を注文すると、間髪入れずに
『牡蠣らーめん』
が着丼w
どうせ飲むのでまぁ良いかw
白濁としたスープに、大振りな牡蠣が5個、他はニラやタマネギ、筍、キクラゲと言った野菜が入る。
まずはスープであるが、牡蠣の出汁が滲み出た熱々のスープとなっていて、美味いw
続いて
『麺上げ』
を行うと、少し細めの中華麺が顔を出す。
こちらはタチバナ製麺所の麺を採用されている模様。
こちらの
『大振りの牡蠣』
は文句なく美味しく、牡蠣好きには堪らないw
バランス良く食べ進めていたのであるが、もう一つの半炒飯が一向に来ない。
見ると、後から入ったお客人の炒飯が先に運ばれていたので、注文が通っているか尋ねると、通っていなかったらしい。
残念ではあったが、時間もなかったので半炒飯はキャンセルさせて頂くのであった。
総括
時間があれば待ったのであるが、この後観る予定であった映画の時間が差し迫っていたので、泣く泣くの判断であった。
こちらの牡蠣らーめんは、毎年10月から3月までの期間限定のらーめんのようで、この逸杯を求めて毎年来るお客人が多数いるようである。
牡蠣らーめん以外も美味しいようなので、豊洲市場に来た際はまた伺いたいと思っているw
今時期は食べられない逸杯を紹介して申し訳ないが、4か月後に是非ともご挑戦をw
本日はこれにて御免!
『食べたくなったぜ!』と言う、門下生(読者様)はさむらいの応援ポチすべし!
↓らぁ活専用Twitterもフォローすべし!↓